【株主優待活用レポ】コメダ珈琲でお得におやつタイム☕🍦

株・投資

7月中旬、ちょうどお昼ごはんを食べたあと、旦那と一緒にコメダ珈琲に行ってきました。

旅行の計画を立てるのと、コメダの株主優待を使うのが目的です!

休日の13時ごろに行ったのですが、混み合っているわけでもなく、並ばずに入店できました◎

それでも店内は8割以上の席が埋まっていて、残り3席くらいの空きという感じ。

広々とした空間なので、パソコンを広げて作業している方や、家族でお茶を楽しんでいる人たち、友達同士でおしゃべりしてる人など、客層もさまざまで落ち着いた雰囲気です。

▼今回頼んだもの

・コーヒーシェイク × 2

・ミニシロノワール × 1

合計金額は1,770円ほど。

1500円分の優待ポイントと、貯まっていた10ポイントを使って、実際の支払いは270円でした✨

この内容で270円…コメダの優待、ほんとにありがたいです。

▼店内の雰囲気・過ごし方

店内はそれなりに話し声はあるけど、ガヤガヤしているわけでもなく、ゆったりとしたBGMと広々としたテーブル、ソファ席でとても快適。

こういうカフェって、打ち合わせや旅行の予定を立てるのにぴったりだなぁって思いました。

私たちは「上海ディズニーに行くまでに見るべき映画」をリストアップしながら、まったり滞在😊

こうやってのんびり過ごせるのも、優待でお得に行けてるからこそ。

▼コメダ株について

コメダは半年に一度、1,000円分のポイント(KOMECA)がもらえます。

それだけでも嬉しいのに、議決権を行使すると、年1回“隠れ優待”として500ポイント追加でもらえるのも、地味にありがたいところ!

こういう小さなご褒美があると、「ちゃんと株主として見てもらえてる感」があって嬉しいですよね。

さらに、**配当金は年60円(2024年度時点)**で、**配当性向も42.3%**とバランスも◎。

私はコロナ禍の真っ只中、2020年頃に1,718円で購入しました。

今の株価は2,978円(2025年7月時点)、+126,000円ほどの含み益が出ています📈

▼感想と今後

やっぱりこういう実際に自分で使える優待は嬉しいなぁと毎回思います。

最近では友達とランチ→カフェ、と普通に過ごすだけでも3,000円くらいかかってしまうので…

株主優待をうまく使って、ちょっとお得な時間を持てるのはとても助かるし、気持ち的にも豊かになります。

コロナ禍で買った株は、結果的にどれもかなり含み益が出ていて、始めたタイミングが奇跡的だったのかもしれません。

これからもコメダは優待も配当も楽しみつつ、長期保有していく予定です✨

優待で過ごすカフェタイムは、心にもお財布にも優しいひとときです☺️🍰

コメント

タイトルとURLをコピーしました