こんばんは、まちゃちゃんです😊
みなさん、夏休みの予定は決まっていますか?
今日は、我が家でずっと続けている「夏休みビンゴ」についてお話しします♪
私たちの“なんでもビンゴ”って?
結婚した年から始めているのが、この「夏休みビンゴ」📝
ビンゴのマスには、
- 花火をやる
- アイスを作る
- ひまわり畑で撮影する
- ペットボトルを捨てる
- クッキング用品の片付け
など、楽しいことからちょっと気が進まないことまでごちゃ混ぜに詰め込んでいるんです。
言わば、「やりたいこととやらなきゃなことのザックリTODOリスト」ですね(笑)
なぜビンゴにしたの?
2人そろって休日なのは嬉しいけど、
「何しよう…?」って悩む時間って案外多いですよね。
そこで始めたのが、ビンゴ形式のリスト✨
「今日はビンゴ埋める日!」と決めておくと、プラン立てもしやすいし、
夫婦で使える共通言語にもなるのが地味に嬉しいポイント☺️
ゆるルールでOK!
ルールといえばこれくらい:
- マスは好きな順番でOK
- 達成したら、シール+日付+思い出のイラストを書き込むだけ!
今年は「ふるさと納税」と「お中元」がマスに入っていて、
楽天の買い回りセールでまとめて片付けたら、ポイントがすごかったです(笑)
実際どう?やってみてよかったこと
- 休日のデートプランが組みやすくなった
- 面倒だったことも「ビンゴだから!」と前向きに取り組めるように
- ビンゴを埋めながらのんびり過ごす時間が、特別なリカバリータイムに
なんだか1日が「ちょっとだけ特別」に感じるから、続け甲斐があります!
期間はゆるっと
毎年夏から始めてますが、終わるのは自分たちのペースで。
冬になっても、年をまたいでも全然OK!
「期限を気にせず楽しむ」が基本です😌
もっと楽しくなるアイデア、考えてみた♪
- 全マス埋まったら、ご褒美ディナー✨
- 季節ごとにテーマ変更してもおもしろいかも?
ゆるゆるだけど、実はささやかに盛り上がる「夏休み夫婦ビンゴ」。
興味あれば、ぜひ試してみてくださいね🌻
ちょっとしたことだけど、心に残る休日になるかもです。
コメント