6月にもらった配当金の合計は…
💰24,723円(税引き後)!
なんと、ついに2万円超え🥹
投資を始めた当初は、月に数百円しかもらえなかった配当金。
それが今では、1ヶ月で2万円も受け取れるようになって、思わず「私、ここまで続けてこれたんだなぁ…」ってしみじみ感じました。
とはいえ、生活に劇的な変化があるわけではありません。
私は基本的に、配当金は再投資にまわしています。
生活費にはほとんど使っていないので、手元からすぐに何かが変わる実感は薄いかもしれません。
でも、「2万円って稼ごうと思うと、結構大変な金額だよね?」って、改めて思うんです。
フルタイムで働いていたって、手取りで2万円分残すのって意外と大変。
しかも、配当金って「働かずに入ってくるお金」。
時間や体力を使わずに、今の生活にちょっとゆとりを足してくれる存在なんですよね。
「2万円で何ができるかな?」って考えたとき、いろんなワクワクが浮かんできました🌸
🎢ディズニーチケットならペアで買えるし、
📱スマホ代をまるっと払うことだってできる。
🎁自分へのご褒美や、母へのプレゼントも買える。
実際には再投資したけど、「何に使おうかな?」って想像するだけで、ちょっと嬉しくなるんですよね。
ちなみに、今回の配当金ではNTTの株を追加購入しました📈
そして残りは、気になっているタムロン(分割されたばかりで注目中)の購入資金としてキープ中です👀✨
配当金って、少額でも本当に嬉しい。
たとえば500円でも、「あ、コンビニスイーツ買えるじゃん🍰」ってなるし、
5000円入れば、「お母さんにランチごちそうしたいなぁ」って思える。
私は今のところほぼ全額を投資に回してるけど、
**“自分で育てた株が、じわじわとお金を生み出してくれる”**っていう感覚は、何にも代えがたいなって思います。
それに、株主優待が届くタイミングと合わせて、小さなボーナスが何度もやってくるような感覚になるのも地味に楽しい😊
🌷これからの目標は、年間で15万円の配当金をもらえるようになること!
毎月1万円ちょっとの計算ですが、それだけでも気持ちに余裕が出るし、
「少し疲れたから、今月は配当金でカフェに行こう☕」なんていう使い方ができたら嬉しい。
配当生活って、“派手さ”というよりは“安心感”のほうが大きいのかも。
投資って、値動きやニュースに振り回されることも多いけど、
**コツコツ積み上がる“自分だけの収入源”**を育てていく感覚は、ちょっとした宝物のようなもの。
これからも無理せず、焦らず、
「配当でじんわり豊かになる生活」を楽しんでいけたらいいな🌼
コメント