【明治ホールディングスから届いた書類】10月が楽しみな理由✨

株・投資

6月末ごろ、明治ホールディングスから「株主総会決議ご通知」や「第16回報告書」が届きました📬

書類の中には、業績報告や各セグメントの内容、これからの展望などがしっかりと書かれていて、「あ、やっぱり大企業だなぁ」と実感。

お菓子やヨーグルトなど、明治の商品は私たちの生活にも身近なので、読んでいて意外と親近感が湧いてきます🍫🥄

中でも目に留まったのが、「株主限定・夏休み工場見学」の案内🌻

埼玉の工場で開催されるもので、抽選制にはなりますが、お子さんがいるご家庭なら絶対楽しいと思う!

私は遠方なので今回は見送りましたが、こういった企画は企業の温かさを感じていいですね😊

🍬優待は10月末に届く予定!

明治の株主優待といえば、やっぱり「お菓子の詰め合わせ」!

この案内を見るだけで、今から楽しみでワクワクしちゃいます🎁

届くのは10月末頃なので、ちょっとした“秋のお楽しみ”として待っていようかなと思っています。

いくつになっても、お菓子って届くと嬉しいものですよね。箱を開ける瞬間のあのワクワク感…たまりません♡

🏦私が明治HDを保有した理由

2024年ごろに購入した明治HD。

元々「欲しいな」と思っていた銘柄だったのですが、ちょうど株価が少し下がっていたタイミングで購入しました。

明治の商品は昔から慣れ親しんでいて、ヨーグルトやチョコレートなど、日常の中でよく目にするものばかり。

加えて、医薬品部門でも風邪薬や整腸剤など、家族みんなでお世話になっているので「安心感」のある銘柄でもあります。

そして、配当金も105円と高水準💰

配当性向が53.7%とやや高めではありますが、安定した収益基盤があるので個人的には許容範囲内かなと感じています。

現在の含み益は約25,000円ほどで、じわじわと資産も育ってくれています🌱

🍫カカオ価格の高騰、ちょっと心配な点も…

最近気になっているのが「カカオ価格の高騰」について。

明治といえばチョコレートですが、原料となるカカオ豆の価格が2024年に過去最高水準まで上昇しているんです。

要因としては、アフリカ西部の主要生産地での不作、異常気象や病害の影響など。

チョコレート企業にとってはコスト増となり、今後の利益圧迫要因になりかねません🍫💦

📌今後も保有予定!

配当もあり、優待もあり、商品への信頼感もある。

やっぱり明治は、長期で持ちたい銘柄のひとつだなと改めて思います✨

特に優待で届く「お菓子の詰め合わせ」は、いくつになっても嬉しいもの。

お菓子を見ると、どこか子ども時代の懐かしい気持ちにもなりますよね🍭

明治ホールディングスの今後に期待しつつ、10月の優待が届くのを楽しみに待とうと思います!

✍️まとめ

・6月末に株主総会の報告書や工場見学の案内が届いた

・明治の商品は日常に密着していて、身近な存在

・2024年に購入し、含み益も2万5000円ほど

・配当は105円で、配当性向はやや高め(53.7%)

・優待のお菓子は10月末に届く予定で、毎年の楽しみに♡

・カカオ価格の高騰はちょっと気になるけど、今後も保有して応援したい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました